ツートンカラーで満足の仕上がりに!
2021.05.18 更新
ツートンカラーで満足の仕上がりに! 施工データ
八尾市 K様邸
施工住所 | 大阪府八尾市 |
---|---|
施工内容 | シーリング工事屋根塗装外壁塗装擁壁塗装防水工事 |
価格 | 148万円 |
工事期間 | 27日間 |
工事プラン名 | ハイブリッド省エネダブル遮熱・防水プラン |
工事完了月 | 2021年4月 |
ツートンカラーで満足の仕上がりに! 施工写真
足場組立
今回、屋根外壁塗装のため足場の設置です。足場組立
塗料飛散防止のためメッシュシートの取付です。シーリング/材料
サンライズ
SRシールNB50
一液変成シリコーンLM専用プライマーシーリング/撤去
旧シーリング撤去シーリング/プライマー塗布
プライマーを塗り密着性を高めます。シーリング/プライマー塗布
各所サッシ廻り、庇、目地のシーリング打設を行います。シーリング/ヘラ押さえ
ヘラ押え。シーリング/施工後
シーリング材が硬化する前に養生テープを剥がし、周囲の清掃と確認をし、シーリング工事は完了します。高圧洗浄/屋根
水が滴り汚水が壁面を汚さないように屋根から洗浄を行い、その後壁面の洗浄をします。高圧洗浄/外壁
外壁の旧塗膜、汚れをしっかりおとします。屋根・外壁塗装/材料
日本ペイント
サーモアイSiシリコン
サーモアイシーラー
水性カチオンシーラー
パーフェクトサーフ
パーフェクトトップ
水性ケンエース
屋根塗装/タスペーサー挿入
雨水が屋根材の裏側にたまりやすくなり、雨漏りの原因となってします。屋根材を少し持ち上げた状態で固定し、縁切りした状態を維持します。屋根塗装/下塗り1回目
屋根に下塗り(サーモアイシーラー1回目)を行い、下地の吸い込み止めと、密着力を高めます。屋根塗装/下塗り2回目
当社は必ず下塗りを2回行います。1回目と比べると違いがわかります。これが仕上がりに影響してきます。屋根塗装/中塗り
サーモアイSiシリコン使用。屋根塗装/上塗り
サーモアイSiシリコン使用。屋根塗装/施工後
完成外壁塗装/下塗り1回目
水性カチオンシーラーを使用し、擦り付けるように塗ることで段差を埋めます。外壁塗装/下塗り2回目
下塗り2回目はパーフェクトサーフを使用。
サイデイングボードの塗り替えに最適な下塗りです。
微弾性機能を有しているので、ヘヤクラックへの追従性があります。外壁塗装/中塗り
パーフェクトトップ使用。外壁塗装/上塗り
パーフェクトトップ使用。付帯塗装・水切り/ケレン
塗装前にペーパー掛けで傷を付ける事で、塗料の密着面積が広がり、剥がれにくくなります。付帯塗装・水切り/錆止め
上塗り材を塗る前に、防錆効果のある錆止め塗料でしっかり下塗りする事が重要です。付帯塗装・水切り/中塗り
日本ペイント ファインパーフェクトトップ使用。
付帯塗装・水切り/上塗り
2回塗り重ねる事で艶のある綺麗な仕上がりになります。色褪せも解消しました。シャッターボックス/ケレン
鑢を使い鉄部の汚れやサビなどを落とします。シャッターボックス/錆止め
上塗り材を塗る前に、防錆効果のある錆止め塗料でしっかり下塗りする事が重要です。シャッターボックス/中塗り
日本ペイント ファインパーフェクトトップ使用。シャッターボックス/上塗り
2回塗り重ねる事で艶のある綺麗な仕上がりになります。門扉/ケレン
塗装前にペーパー掛けで傷を付ける事で、塗料の密着面積が広がり、剥がれにくくなります。門扉/下塗り1回目
下塗りは下地と上塗り塗料を接着させるため必要です。門扉/中塗り
門扉/上塗り
2回塗り重ねる事で艶のある綺麗な仕上がりになります。擁壁塗装/カチオンしごき
水性カチオンシーラーを使用します。擁壁塗装/下塗り1回目
1回目の下塗り材は水性カチオンフィラーです。擁壁塗装/下塗り2回目
パーフェクトフィラー使用
当社は必ず下塗りを2回行います。1回目と比べると違いがわかります。これが仕上がりに影響してきます。擁壁塗装/中塗り
中塗り・上塗りにはパーフェクトトップを使用します。擁壁塗装/上塗り
防水工事/材料
アイカ工業
ジョリエース
プライマー
FPR防水用トップコート防水工事/ケレン
下地処理。ヒビ割れ・浮き・脆弱部等の箇所を調整します。防水工事/プライマー塗布
プライマー塗布。下地との密着性を高めます。防水工事/トップコート塗布
トップコート(保護材)をコテまたはローラーで塗ります。