WB多彩仕上工法にして良かったです🌟
2022.08.07 更新
WB多彩仕上工法にして良かったです🌟 施工データ
柏原市 M様邸
| 施工住所 | 大阪府 柏原市 | 
|---|---|
| 施工内容 | 付帯塗装シーリング工事屋根塗装外壁塗装防水工事サイディング | 
| 価格 | 150万 | 
| 工事期間 | 33日間 | 
| 工事プラン名 | WB多彩仕上げ(3色仕上げ)+フッ素・防水プラン | 
| 工事完了月 | 2022年7月 | 
WB多彩仕上工法にして良かったです🌟 施工写真
 - 施工前現状
 - 足場組立屋根外壁塗装のための足場設置です。
 塗料飛散防止の為のメッシュシートの取り付けをします。
 - 高圧洗浄/屋根水が滴り汚水が壁面を汚さないように屋根から洗浄を行い、その後壁面の洗浄をします。
 - 高圧洗浄/外壁外壁の旧塗膜、汚れをしっかり落とします。
 - 高圧洗浄/付帯部高圧洗浄は塗装をする際重要です。
 サッシや雨戸、付帯部も汚れを落としてしっかり乾燥させます。
 - シーリング/材料
 - シーリング/撤去旧シーリング撤去
 - シーリング/養生周りに塗料がつかないように養生テープを貼ります。
 - シーリング/プライマープライマーを塗り密着性を高めます。
 - シーリング/打ち込みプライマーが完成した後にシーリング材の充填を行います。
 
 - シーリング/押さえ充填したシーリング材を押し込み、ヘラ押えします。
 - シーリング/撤去旧シーリング撤去
 - シーリング/養生養生テープ貼り付け
 - シーリング/プライマープライマーを塗り密着性を高めます。
 - シーリング/打ち込みひび割れが発生したとしてもシーリング材が充填されていることにより、動きに対してある程度対応できるようになります。
 - シーリング/押さえ密着性の向上、余分なシーリング材の除去、表面をきれいに整える目的があります。
 - 塗装/材料日本ペイント
 タスペーサー
 サーモアイシーラー
 サーモアイ4F
 - 塗装/材料日本ペイント
 パーフェクトサーフ
 
 - 塗装/材料一液ハイポンファインデクロ
 水性ケンエース
 
 - 屋根塗装/施工前現状
 - 屋根塗装/タスペーサースレート屋根は塗装すると塗料が隙間にたまって固まり、密着するので、スレート裏側に雨水がたまりやすくなり、雨漏りや腐朽の原因となります。そこで、タスペーサーをつけることによって、雨水の逃げ道をつくります。
 - 屋根塗装/下塗り1回目サーモアイシーラー使用。
 屋根に下塗りを行い、下地の吸い込み止めと、密着力を高めます。
 - 屋根塗装/下塗り2回目当社は必ず下塗り2回。1回目と比べると違いがわかります。これが仕上に影響してきます。
 - 屋根塗装/中塗りサーモアイは下塗りとW遮熱機能で、夏の暑い日差しを反射させ、屋根表面温度上昇を緩和し、室内温度の上昇を防ぎます。
 - 屋根塗装/上塗りサーモアイ4F使用
 - 屋根塗装/施工後完工
 - 外壁塗装/下塗り1回目水性カチオンシーラー使用
 水性カチオンシーラーは、下地が塗料を吸い込むことを防ぎ、上塗り塗料と密着させます。
 - 外壁塗装/下塗り2回目パーフェクトフィラー使用。
 下塗りをしっかり行わないと、塗装が剥がれる原因になります
 - 外壁塗装/中塗りオーデフレッシュF100Ⅲ共通中塗り使用
 - WB多彩仕上工法/下塗りWBアートカラーサーフ使用
 - WB多彩仕上工法/1色目WBアートSi使用
 - WB多彩仕上工法/2色目WBアートSi使用
 - WB多彩仕上工法/3色目模様付け
 - WB多彩仕上工法/クリア塗装WBアートクリヤー使用
 - 雨戸塗装/施工前現状
 - 雨戸塗装/ケレン塗装前にペーパー掛けで傷を付けることで、塗料の密着面積が広がり、剥がれにくくなります。
 - 雨戸塗装/錆止め上塗り材を塗る前に、防錆効果のある錆止め塗料でしっかり下塗りすることが重要です。
 - 雨戸塗装/中塗りファインパーフェクトトップ使用。
 - 雨戸塗装/上塗り2回塗り重ねる事で艶のある綺麗な仕上がりになります。
 - 雨戸塗装/施工後完工
 - シャッターボックス/施工前現状
 - シャッターボックス/錆止め上塗り材を塗る前に、防錆効果のある錆止め塗料でしっかり下塗りすることが重要です。
 - シャッターボックス/中塗りファインパーフェクトトップ使用。
 - シャッターボックス/上塗り2回塗り重ねる事で色褪せが解消しました。
 - シャッターボックス/施工後完工
 - 清掃工事で出たゴミを集め持ち帰ります。
 - 施工後完工
 - 施工後完工

 
					
				



